2022年7月20日水曜日

貧乏性? (抜書き)

どうしてこんなことになってしまうかといえば、人々の選択動機の中に「相手より低い利得になりたくない」という意識がはたらいているからであろう。その動機が「自らの利得を少しでも多くしたい」という動機よりも強くはたらいているため、最悪事態に陥ってしまうのである。 考えてみると、わたしたちはいつも「他人がどれだけ得をしたか」を気にしており、それとの比較で自分の損・得を評価しているように思える。万人が貧乏だった戦時中はとりたてて貧困感はなかったが、戦後になって、貧富の差がはげしくなると、痛切に貧困感を感じるようなものである。

0 件のコメント:

コメントを投稿

たぶん

思うに、 俺は 調子に乗っていたんだ。 折に触れて あの 政治学入門@三島の レポートは やっぱり ああいう内容に なるのが 必然だ、とは 思うが、 しかし、 俺は この世の中の 政治・経済を すべて 語ろうとした、あるいは 語った気になってい...