2022年7月31日日曜日
メモ
明石家さんまがなぜ人気あるか、
自分なりに考えたけど、
やっぱり、
偉ぶったところがないし、イヤミがないよね。
あれだけ芸能界に長くいて。
それはなんでなのか、という自分の憶測だけど、
本来落語家なのに、
落語家として成功できなかった、
っていう挫折感があるからなんじゃないかな?
やっぱり、
なんでもできちゃう人ってのは、どっかでイヤミが出てくる。
アンジャッシュ渡部が勘違いしちゃってると感じたのは、
深夜番組で、
地方の隠れた名店に、こ汚いAD連れて、
ADを馬鹿にしながら、
寿司屋のカウンターで汚い言葉を使ってたあたりだったね。
やっぱ、寿司屋のカウンターで、”クソ”って言葉は、
グルメを自称する人間としては、絶対使っちゃダメだよ。
そこは、謙虚さが欠けてた。
佐々木希ほどの美女をゲットしたら、勘違いしちゃうのも仕方ないかも知れないけど。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
曽根崎心中 (再掲)
愛という感情が日本の歴史上にも古くから存在していたことは、源氏物語にも書かれていることで、わかる。 しかし、日本の宗教観念には、愛を裏打ちするものがない。 改行(節目節目で改行がある方が効果的。以下、同じ。) 曾根崎心中は、男が女郎をカネで身受けしようとするが、心中する、という悲...
-
2021年の大河ドラマは、渋沢栄一を扱っていたが、蚕を飼って桑の葉を食べさせているシーンがあったが、蚕を飼うということは、最終的に絹を作って、輸出するということだから、既に世界的な市場と繋がっていて、本を辿れば、あの時代に既に農家も貨幣経済に部分的に組み入れられていたということ。...
-
もし、日銀が目的としている2%の物価上昇が実現した場合、国債の発行金利が2%以上になるか、利回りが最低でも2%以上になるまで市場価格が下がります。なぜなら、実質金利 (名目利子率-期待インフレ率) がマイナスの (つまり保有していると損をする) 金融商品を買う投資家はいな...
0 件のコメント:
コメントを投稿