2022年7月12日火曜日

民法

12時間でめちゃくちゃ頭よくなった。 夜中の12時半に起きて、 ふと、 放送大学の民法の授業を 聞いてみようと思って、 聞き始めたら、 めちゃくちゃ面白くて、 全15回のうち10回を聞いてしまった。 ラジオ講義だから、 映像がないぶん、 あまり疲れない。 慶應義塾大学法学部の武川幸嗣先生の 流れるような 素晴らしい講義に聞き惚れているうちに、 あれよあれよと言う間に、 民法の知識が身についた。 もちろん、 実際問題身につまされる話も多いし、 かといって、 実利だけでなく、理論としても一貫した 魅力的な講義でした。 長らく民法はわかんねーと思ってたけど、 ついに攻略した。 もっとも、中大通教で5年もやってれば、 全く知識がないわけじゃないけど、 なかなか 理論として一貫して解説した 出版物や講義に出会うことは少なかった。 この放送大学の民法の講義は、 これだけでも、十分お金を払う価値がある。

1 件のコメント:

「違法」とは何か? メモ書き (再掲)

質問: ふと疑問に思ったのですが、刑法は全く勉強したことがないのですが、刑法上違法な行為、というのは想像がつくのですが、民法、あるいは行政法において、「違法」とはどういうことでしょうか?   K先生からのご回答: 民法上の「違法」はいわゆる「不法行為」を含みます。民法709条以...