2022年6月18日土曜日

代替効果

消費者選択の理論において,ある財の価格の変化が他財の需要量に与える効果から所得効果の分を差し引いたもの。具体的には,同一の無差別曲線上の動きをいう。すなわち,消費者は相対的に高くなった消費財より相対的に安くなった消費財に選択を代える。 有斐閣経済辞典第4版

0 件のコメント:

コメントを投稿

曽根崎心中 (再掲)

愛という感情が日本の歴史上にも古くから存在していたことは、 源氏物語にも書かれていることで、わかる。 しかし、 日本の宗教観念には、愛を裏打ちするものがない。 改行(節目節目で改行がある方が効果的。以下、同じ。) 曾根崎心中は、 男が女郎をカネで身受けしようとするが、...