2022年6月12日日曜日

ドイツ近代史@茗荷谷

久しぶりの東京文京キャンパス。 なぜか茨城学習センター@茨城大学(水戸)より疲れるな。 茨城学習センターは、人口密度低いからな。 やっぱり東京は人口密度高い。 高崎もそうだけど、地方都市には地方都市の良さがあるな。 レポートも書いたから、さすがに単位来ないってことはないだろうけど、課題レポート難しかった。 この面接授業が単位取れてれば、あとは7月の単位認定試験で所属コース科目の試験をひとつでもパスすれば、晴れて2回目の卒業。 感慨深い。

0 件のコメント:

コメントを投稿

賢い人工知能は手段を選ばないらしい。

今朝の 日経新聞に そんなことが 書いてありました。 やっぱりね、 人間が 作り出したものだから、 なんていうか、 ホムンクルスみたいな もんなのかな。 賢い人工知能ってのは、 目的達成のためなら、 ほんとに 手段を選ばないらしいね。 逆に 怖いよね...