2022年3月8日火曜日

メタさんより

珍しくペットショップを見かけたのでフラッと入ったら熱帯魚コーナーも充実してて良かった!アメリカで初めて見た。感じたこと ・魚だけでなく水草も名前はほぼ日本のまま通じる。アヌビナスナナ、アマゾンソード、ネオンテトラ、シルバーハチェットとか。 ・濾過装置は外部式はフルーバルがメイン。デカイ ・日本の上部式の代わりにテトラの壁掛け式がラインナップ充実している ・水槽は意外と小型のオシャレな形もあるが、スティングレイは無い 以上です。お邪魔しました

0 件のコメント:

コメントを投稿

ああ、そういうことか(゚∀゚)!

やっぱ 松原先生は 超絶天才だわ。 287ページで、 「これは 資金貸借の面で 貯蓄のうち 国内の民間では 使い切れなかった 貯蓄・投資 差額が、 財政赤字(G-T)分を 政府へ、貿易黒字(X-M)分を 海外に貸し付けていると 読めます。」 と書かれ...