2023年12月17日日曜日
世界の中の日本外交
大学受験で
世界史を
戦後世界まで
勉強出来なかったので、
戦後世界について
ほとんど何も知らない
状態だったのだが、
ここ数年
いろいろと
知識が蓄積してきて、
ふと、
放送大学の
「世界の中の日本外交」を
視聴してみたら、
超面白い!!!!!!
以前は
面白さが全く
わからなかったんだが、
めっちゃ
面白い。
まだまだ
勉強するぜ♪
第2回
視聴。
「ドイツ近現代史2@東京文京」
で
現代史を叩き込まれた
おかげで、
ドイツから見た
戦後世界の知識が
あったので
理解できた。
この授業を全部
通して
視聴したら、
「戦後」について
ある程度
「わかった」
と
言えるレベルになるんじゃないか。
それを
思うと
ワクワクするぜ。
第3回
視聴。
アメリカ。
高橋和夫先生が解説すると、
自分が今まで
全く考えたこともなかった
側面が
見えてくる。
さすが
放送大学の看板教授。
第4回
視聴。
日米関係。
えー授業やった。
毎回
得るところ大なり。
第5回
視聴。
中国。
この授業が放映され始めたのが
21年度からだから、
その段階でもう
学問的研究は
これだけ先に行ってたんだなー、と
慧眼に驚かされる。
第6回
視聴。
アジア。
この授業
総合科目に分類されてるけど、
ほんとに
色んな背景知識ないと
ちゃんと
理解できない。
普段から新聞読むくらいは
最低限
やっておかないと。
第7回
視聴。
ヨーロッパ。
俺
ヨーロッパのこと
なんにも
わかってなかったわ。
高橋和夫先生、
中東情勢がご専門で、
その方面に
明るい方なのは
存じ上げていたが、
ヨーロッパもアジアも
これだけ
語れるのは
本当に
凄い。
俺はツイてる。
ちょうど中東情勢が
グチャグチャの時に
高橋和夫先生の
「中東の政治」の
単位取ったし、
ちょうど日本の政治が
グチャグチャの時に
岡山大学で
日本の政党政治の歴史を
学んだし、
アベノミクス真っ最中に
瀧川好夫先生の
金融経済論を
3回も
受講できた。
言うまでもなく、
自分の研究テーマも
森本先生に
指導していただいたし。
これほど知的欲求に
応えてくれる
大学は
他にない。
第8回
視聴。
日本とヨーロッパ。
第9回
視聴。
第三世界。
第三世界なんていう単語も
もはや
死語になりつつありますが、
大変
勉強になりました。
この授業はほんとに
歴とした
国際関係論の話です。
まだ
こんな授業が
視聴せずに
残っていたなんて!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
曽根崎心中 (再掲)
愛という感情が日本の歴史上にも古くから存在していたことは、 源氏物語にも書かれていることで、わかる。 しかし、 日本の宗教観念には、愛を裏打ちするものがない。 改行(節目節目で改行がある方が効果的。以下、同じ。) 曾根崎心中は、 男が女郎をカネで身受けしようとするが、...
-
2021年の大河ドラマは、渋沢栄一を扱っていたが、蚕を飼って桑の葉を食べさせているシーンがあったが、蚕を飼うということは、最終的に絹を作って、輸出するということだから、既に世界的な市場と繋がっていて、本を辿れば、あの時代に既に農家も貨幣経済に部分的に組み入れられていたということ。...
-
もし、日銀が目的としている2%の物価上昇が実現した場合、国債の発行金利が2%以上になるか、利回りが最低でも2%以上になるまで市場価格が下がります。なぜなら、実質金利 (名目利子率-期待インフレ率) がマイナスの (つまり保有していると損をする) 金融商品を買う投資家はいな...
0 件のコメント:
コメントを投稿