2023年5月3日水曜日
ん? (再掲)
でも、大機小機2022/9/28付け でも、 企業が海外直接投資したカネは、 国内に還流しない、と 買いてあったが、 じゃあ、 経常収支のうち 国内資金として 国債を買い支えている ”真水”の部分は、 一体どこなんだろう? これはもう、 日々新聞を注視していくしかないな。 とはいえ、 野間先生からのご回答を 注意深く読むと、 海外直接投資は 「金融収支」の黒字であって、 「経常収支」の黒字ではない、 と書いてあるから、 国の経常収支の統計への理解が、 もしかしたら 日経新聞のほうが 間違っている、ということだろうか? もし、野間先生が正しいということならば。 あるいは、海外直接投資、海外間接投資の 区別の(俺の)理解が間違っている、ということだろうか? いずれにせよ、経常収支の黒字をキープしていくことは 国債の安定的消化の意味でも 大事、だということだろう。 ・・・引き出しの中から、 大機小機2022/9/28のコラムを 引っ張り出したら、 こう書いてあった。 「再投資収益は直接投資にかかわる収益として 経常収支のフロー上は 第一次所得収支に計上されるが、 実際には国内には還流しない。」 https://www.mof.go.jp/policy/international_policy/reference/balance_of_payments/term.htm#:~:text=%E7%AC%AC%E4%B8%80%E6%AC%A1%E6%89%80%E5%BE%97%E5%8F%8E%E6%94%AF%20%E5%AF%BE%E5%A4%96%E9%87%91%E8%9E%8D%E5%82%B5%E6%A8%A9%E3%83%BB%E5%82%B5%E5%8B%99%E3%81%8B%E3%82%89,%E3%81%AE%E5%8F%8E%E6%94%AF%E7%8A%B6%E6%B3%81%E3%82%92%E7%A4%BA%E3%81%99%E3%80%82&text=%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E6%89%80%E5%BE%97%E5%8F%8E%E6%94%AF%20%E5%B1%85%E4%BD%8F%E8%80%85%E3%81%A8%E9%9D%9E%E5%B1%85%E4%BD%8F,%E5%8F%97%E6%89%95%E7%AD%89%E3%82%92%E8%A8%88%E4%B8%8A%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82 財務省のリンクの冒頭にも書いてあるが、 第一次所得収支に 金融収支は入らないらしい。 基準はよくわからないが。 とにかく、 そういうことならば、 経常収支は額面通りに受け取って いいわけだ。 少なくとも 財政と国際収支の関係において。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
曽根崎心中 (再掲)
愛という感情が日本の歴史上にも古くから存在していたことは、 源氏物語にも書かれていることで、わかる。 しかし、 日本の宗教観念には、愛を裏打ちするものがない。 改行(節目節目で改行がある方が効果的。以下、同じ。) 曾根崎心中は、 男が女郎をカネで身受けしようとするが、...
-
2021年の大河ドラマは、渋沢栄一を扱っていたが、蚕を飼って桑の葉を食べさせているシーンがあったが、蚕を飼うということは、最終的に絹を作って、輸出するということだから、既に世界的な市場と繋がっていて、本を辿れば、あの時代に既に農家も貨幣経済に部分的に組み入れられていたということ。...
-
もし、日銀が目的としている2%の物価上昇が実現した場合、国債の発行金利が2%以上になるか、利回りが最低でも2%以上になるまで市場価格が下がります。なぜなら、実質金利 (名目利子率-期待インフレ率) がマイナスの (つまり保有していると損をする) 金融商品を買う投資家はいな...
0 件のコメント:
コメントを投稿