2022年8月12日金曜日

「華麗なる一族」山崎豊子 新潮文庫 中

「銀行家には、他人の金を扱っているという自他から来る厳しい規制があり、その規制がともすれば、自然な人間の欲望を抑圧し、歪め、隠花植物のようなじめじめとした欲求をもたらせることがあるが、それを用意周到な方法で処理し、絶対、世間に知られぬようにするのも、また銀行家というものだ。」

2 件のコメント:

  1. 飽きた。途中から変に登場人物を増やすのは、間延び感が否めない。”鎌倉のあの男”が口端に出始めた頃から面白くなくなった。”鎌倉のあの男”なんか登場させなくても、それまでの登場人物だけで十分に面白いストーリー展開できたはずなのに。とはいえ、長い文章の書き方の参考にはなった。

    返信削除
  2. 特にやることもないから、また読み始めたけど、やっぱり面白いね。山崎豊子すげーわ。

    返信削除

「違法」とは何か? メモ書き (再掲)

質問: ふと疑問に思ったのですが、刑法は全く勉強したことがないのですが、刑法上違法な行為、というのは想像がつくのですが、民法、あるいは行政法において、「違法」とはどういうことでしょうか?   K先生からのご回答: 民法上の「違法」はいわゆる「不法行為」を含みます。民法709条以...