2022年3月7日月曜日

直接金融と間接金融

直接金融は、典型的には、株式取引のように、投資家が直接リスクを引き受けるのが特徴だけれども、銀行を典型例とする間接金融は、金融機関が資金の借り手と貸し手の仲介をすることで、いわゆる金融仲介機能(情報生産機能,資産変換機能,リスク負担機能)を果たすわけだけど、市場型間接金融という新しいスキームだと、金融機関が投資信託などを手掛けることにより、金融機関が担っていた金融仲介機能を、市場が果たすことになる。たぶん。もちろん、債券のリスクを評価するビークルと呼ばれる機能が存在するが、間接金融よりも、はるかに市場の効率性に依存した形態と言えるだろう。たぶん。だから、市場型間接金融。

0 件のコメント:

コメントを投稿

妄想卒論その7 (再掲)

「ウォール街を占拠せよ」 を 合言葉に 米国で 反格差のデモが広がったのは 2011年。 怒りが新興国に伝播し、 米国では 富の集中がさらに進んだ。 米国の 所得10%の人々が得た 所得は 21年に全体の46%に達した。 40年で11ポイント高まり、 ...