2025年10月9日木曜日

自己診断

 軽いウツだな。

こりゃあ。

高市政権が、あんまり財政ポピュリズムに走らないでくれりゃあ、ちょっとは気が晴れるかも知れないが、さて、どうだか。

考えるとウツになってボンヤリするんだから、まだマシなほうだが。

内生的要因というより、外生的要因なんだから。

とりあえず、グダグダしよう。

若いうちにウツになるのは、大変だ。

これから沢山たべて、運動して、寝て、うんこして、勉強しなきゃいけない時期に、アタマが回らなくなるのは、ツラい。

親とかが過敏に反応したりするから、余計にツラい。

自分はもう中年だし、なにしろ、高校生のときに酷いウツを経験しているから、ある程度飼いならし方がわかっている。

何より、働かなきゃいけない、とかいうわけでもない。

単に、疲れているだけだ。と、いうか、考えると、疲れちゃう。

で、ウツというのは、軽いうちに対応を間違えなければ、そこまで怖くない、と、個人的には思っている。

頑張るマジメな人ほどウツになりやすい、と、個人的には思っているが、そういう人ほど、ウツの初期に、慌てて、焦って、本当は休まなければいけない時に、かえって頑張っちゃうから、大変なことになる。

まあ、気持ちはわかる。

特に、若ければ、自分の人生や、キャリアを台無しにしてしまう、という焦りや恐怖感は当然あるから。

かくいう自分も、高校生のときには、知らず知らずのうちに、泥沼にハマって、大変な思いをした記憶がある。

周囲がやたら焦ったり、若いから仕方ないが、アタマが回らないことに対する、無理解もあった。

これも経験だ。

麻酔なしに外科手術をするとか、そんな大袈裟な話ではない。

あくまで対応を間違えなければ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

思秋期

ようやく、湿気が抜けて、カラッとした空気になりましたね。 一体いつまでジメジメしているのか、と思うと、それだけでだいぶストレスでしたね。 とりあえずあと数カ月は湿気からは解放される、と期待したい。 それにしても、イスラエル対ハマスの戦闘も、一応形だけは停戦合意に至ったのか、正直よ...