2025年3月14日金曜日
「キャッチャー・イン・ザ・ライ」 J.D.サリンジャー 村上春樹訳 白水社
読み終えた。
素晴らしい作品だった。
いま悩んでる
現役の
中高生でもいいし、
あるいは
子育てに悩んでる
親御さんでもいいし、
とにかく
思春期の難しさに
手こずっている
すべての人に
読んで欲しい作品です。
自分自身、内面ではこれくらい
危なっかしい時期もあったなー、と
感慨深いです。
文学ってのは
いいもんだ。
なんといっても、我々ひとりひとりが
生身の人間なんだからね。
こうやって
懐かしくも
過去のこととして語れる、というのは
難しい時期を乗り越えた
大人の特権なんだろうな、と思う。
https://www.youtube.com/watch?v=y4vzWSzNqZ0
登録:
コメントの投稿 (Atom)
思秋期
ようやく、湿気が抜けて、カラッとした空気になりましたね。 一体いつまでジメジメしているのか、と思うと、それだけでだいぶストレスでしたね。 とりあえずあと数カ月は湿気からは解放される、と期待したい。 それにしても、イスラエル対ハマスの戦闘も、一応形だけは停戦合意に至ったのか、正直よ...
-
日本の家計国際投資、財政、経常収支の相互関係に関する深掘り分析 I. はじめに:日本のマクロ経済構造における家計国際投資、財政、経常収支の相互関係 本レポートの目的と分析の視点 本レポートは、日本の家計による国際投資の動向が、国の財政の持続可能性および経常収支に与える影響について...
0 件のコメント:
コメントを投稿