2025年1月7日火曜日

うつ病譚

うつ病ってのは、ツライ。 ある程度は 同情してもらえるんだが、 同情してもらったところで、 苦しいのが 治るわけでもない。 しかし、中には 同情してもらえることに しか 慰めを得られなくて、 同情してもらえることに 依存してしまうこともある。 まあ、 太宰治みたいなもんだ。 (太宰治はほとんど読んだことないが) あれはあれで ツライんだ。 結局、サークルのマイ・コメヂアンになって、 取り巻きの女と心中するのが オチなのだ。 ところで、 うつ病になるにも 色々と 理由があるものだが、 得てして、 うつ病になる原因なんてのは、 わからないものなんだ。 わかったら苦労しねえよ。 しかし、よくあるパターンが、 「やる気スイッチ」をオンに したまま 突っ走ることだ。 こんなことは、根が真面目な人間ほど、 簡単に 起きてしまうことだ。 人間、「やる気スイッチ」を オンにするなんてのは、簡単なことだ。 一度入った「やる気スイッチ」を オフにするってのは、 「やる気スイッチ」をオンにすることの 何倍も 難しい。 で、あるから、 大人として生きていくには、 「やる気スイッチ」の切り方を 習得しておく必要がある。 真面目な人間ほどそうなのだ。 しかして、うつ病というのは あまり 同情してもらえない。 同情されたところで 気休めにしかならないし、 同情されたところで 治ったりはしない。 ただ 中には 同情されることに 依存してしまうタイプもいるだろう。 あ、これ もう 書いたかもだが、たぶん 太宰治とか このパターンだろう。 ある意味で、うつ病を 患うということは、 孤独との闘いでもあるのだ。 何しろ、 周囲の人間から 理解してもらえないからな。 周囲の人間も、 一応は 同情してくれるんだが、キリがないから、 そのうち 去っていく。 そうすると、ますます 孤独になる。 すべてが 悪循環だ。 うつ病が完治するということが あるのかどうかは わからないが、 結局 マシになるには、 誰か 自分の、一番 急所というか、 自分の一番 弱い部分の扉のカギを そっと 預けられる存在が 必要なんだ。 性別はあまり関係ない。 どういう人間関係かも あまり 関係がない。 ともかく、自分の一番 急所である領域へのカギを そっと 預けることが出来て、 その人が そのカギを 誰にも知られないように 密かに 隠し持っていてくれるって ことが、 重要なんだ。 そこはもう 損得勘定抜きだ。 とにかく、 自分の生死を 預けるくらい 大変なことなんだ。 しかし、そういうケースもあるから、 人間てのは ときに 脆くても、なお一層 キレイな 存在なんだ。 もっとも、うつ病は キレイゴトばかりではない。 何しろ、 ひたすらウツな訳じゃなくて、 往々にして ハイになってしまう時期があるからだ。 そうして、ハイになっても、 結局は また ウツになる。 それを繰り返していると、 周囲の人は コイツはふざけているんじゃないか、と 思って、 疎まれる。 こうやって、ますます 孤独になる。 そう、 うつ病患者というのは 孤独なんだ。 ま、いろんなパターンがあるがな。 俺も 病院にいるとき いくつかの うつ病と思しき類型を見たが、 一類型として、 基本ウツなんだが、 ハイになったときに、 やらんでもいいことをやって、 周囲のヒンシュクを買って、 ずどーんと ウツになる、というパターンの人がいた。 まあ、その人がハイな時は、確かに 鬱陶しいんだが、 やっぱり当人はツライんだ。 そうして 同じことを繰り返すほど、どんどん 絶望的な 気持ちになってくる。 永遠にこの状態から 抜け出せないんじゃないか、と 確信が深まるからな。 だから、 たまにハイになってしまうタイプの うつ病というのは、 それはそれで 厄介なんだ。 あれは 傍から見るより、当人は 遥かに ツライんだ。 上述の例でも、風呂に入ったときに、 腰のつけ根のところに、 褥瘡の痕が出来ているのを見て、驚いた。 褥瘡というのは、 つまるところ ずっと 同じ姿勢で寝ているために、 圧迫された部分が 血流が悪くなって、 壊死してしまうんだ。 ハイなときには 鬱陶しいほど テンションがあがってる人が、 寝返りをうつ 気力も湧かないほど 眠らざるを得ない。 これが どれほどシンドイか、わかるか? うつ病は甘えだとか言うやつが たまに いるが、 そう思うなら いっぺん 褥瘡が出来るまで ひたすら 同じ姿勢で 寝てみたらどうだ? とにかく、そんなわけで、 うつ病のツラさというのは、なかなか 理解してもらえない。 そこが また 厄介なんだ。 とにかく、うつ病から抜け出すには、 何か 一つでも 問答無用で楽しいと 思えることとか、 一緒にいると なんか 楽しい人とか、 そういう存在が 絶対に必要なんだ。 そして、徹底的に 自分の 心のありようと 向き合うことが まず 必要だ。 絡まり合って ぐちゃぐちゃになった 心と、ひたすら 向き合って、 どこでどう間違えたのか、 ひたすら 考えることが必要だ。 ただし、これは これをやれば うつ病から抜け出せるって もんでもなくて、 言うなれば 「ジョジョの奇妙な冒険」の プッチ神父の ホワイトスネイクの攻撃みたいなもんで、 うつ病から 抜け出してみて 初めて 原因がわかるってことが ほぼほぼ 当てはまると思われる。 なにが原因で ウツになってるのか わかれば、そもそも うつ病には 簡単にはならない。 なんの慰めにもならないかも知れないが、 うつ病というのは 抜け出した人間にしか 対処方法が わからないんだ。 何しろ、自分の心の働きというのは、 たいてい 自分にしかわからないからな。 そういう意味では、 うつ病というのは よく知られた病いでありながら、 自分自身に 固有の病いと 言ってもいい。 とにかく、人間ひとりひとりに 個性があるのと 同じ意味で、 うつ病には 個性があるのだ。 だから、余計 難しい。 周囲の人間は理解してくれないし、 理解しようがない。 しかし、 繰り返すが、 やはり 最終的には 自分の 心のカギを そっと 預けて、そうして 誰にも 悟られることなく、 永遠に キープしてくれる 存在が必要。 そして、徹底的に 自分自身の こころのありようと 向き合い、 どうしたら うつ病に逆戻りしないか、を 徹底的に 考えることが大事。 確かに、うつ病ってのは 詳述したように、孤独だ。 しかし、だからこそ 人間というのは 他者を必要とする。 その意味で 孤独ではない。 そういう 存在だと 言える。

0 件のコメント:

コメントを投稿

イイハラ→メシハラ→メッシ

昔 東京ヤクルトスワローズに 飯原(イイハラ)という選手がいて、 たまたま 神宮球場のバックネット裏で 観戦したことがあるんだが、 飯原選手が バッターで、 強振したときに、 バックネット裏の 観客席まで ブンッ!って スイング音が聞こえたね。 あれはす...