2024年6月20日木曜日
不胎化されたレポートその1
第1節:
ホッブズ、ジョン=ロック、ヒュームに至る系譜は、
イギリスが
世界に冠たる資本主義国家としての
歩みと
平仄を合わせている。
ホッブズの時代には、英蘭戦争を戦い、
ジョン=ロックの時代には
プファルツ継承戦争とともに北米での
戦争を戦っている。
ヒュームの死亡年には、アダム=スミスが「国富論」を刊行している。
まさに
そのような時代状況の移り変わりの中で、
各々の思想家の理論が
展開されたのである。
ホッブズは、
機械論的自然観の曙光の中で、
国家を
まさに数学的厳密さをもって、その必要性を論証しようと試みた。
ジョン=ロックの時代には、
名誉革命が起き、
イギリス立憲主義的議会制民主主義が確立された。
また、1687年には、
ニュートンが「プリンキピア」を刊行している。
まさに機械論的自然観が、
実際の制度、科学の発展の端緒と歩調を合わせながら、
花開こうとしている。
ジョン=ロックのいわゆる「抵抗権」は、
現実の
めまぐるしく変わる政治状況のなかで、
政府というものが、
市民から「信託」を受けたものである、
という
ある種の
プリンシパル=エージェンシー関係にある。
Authorとしての国民が、
Artificial personとしての
リヴァイアサンに
主権の一部を放棄し、
authorizeする、とする理論とは若干異なる。
ヒュームは、
金本位制を擁護したことでも知られているが、
没年にアダム=スミスによる「国富論」が
刊行されていることからもわかるように、
まさに
イギリスが産業革命を成し遂げ、
世界の工場として飛躍していこうという
新世界の入り口に立っていた。
ヒュームは経済の論理を重視し、
特に経済的慣行の中で、
ひとびとが
繰り返し取引される中で生成される秩序に
着目したという点で、
保守主義者であったと
言われている。
ルソーの時代になると、
イギリスでは
エンクロージャーに代表されるように
農業革命も起こり、
ますます
近代資本主義が進展するとともに、
貧富の格差も生まれ始めた。
そのような状況のなかで、
ルソーは
己自身が己の主人であり、また奴隷である、
そのような状況のなかで、
人民が定期的に集まり
「一般意志」
を
形成することで、
だれも疎外されない社会が
生み出されると考えた。
カントは、
大陸合理論とイギリス経験論を総合したとして名高いが、
デカルト的理性主義から、
ヒュームの懐疑論によって
「独断のまどろみ」から目覚めたと主張したと
言われている。
カントの定言命法は
Aを求めるためにXをする、
というものではなく、
ただXをせよ、
という命令を自己に課し、
それが
社会の規範と齟齬がないようにせよ、と説くものであった。
己の倫理と社会の規範の緊張関係を
つねに意識することによって、
はじめて人間は未成年状態から脱することができる、
という
いわゆる啓蒙主義は、
のちの
ロールズにも受け継がれている。
ロールズは、
我々は
道徳について
多かれ少なかれ直観的な確信を持っているが、
それだけでは足りず、
反照的反復によって、
優先順位をつけなければならない。
それは、
カント的倫理観が
現代にそのまま通用するものではないことを
踏まえつつ、
現実と理念的正義の間を絶えず往復し、
絶対的な善というものが成り立ちえない
現代社会において、
公正な社会を実現するには、
公共理性に訴えかけるような
やり方を
しなければならない、
と説いた。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
妄想卒論その7 (再掲)
「ウォール街を占拠せよ」 を 合言葉に 米国で 反格差のデモが広がったのは 2011年。 怒りが新興国に伝播し、 米国では 富の集中がさらに進んだ。 米国の 所得10%の人々が得た 所得は 21年に全体の46%に達した。 40年で11ポイント高まり、 ...
-
2021年の大河ドラマは、渋沢栄一を扱っていたが、蚕を飼って桑の葉を食べさせているシーンがあったが、蚕を飼うということは、最終的に絹を作って、輸出するということだから、既に世界的な市場と繋がっていて、本を辿れば、あの時代に既に農家も貨幣経済に部分的に組み入れられていたということ。...
-
もし、日銀が目的としている2%の物価上昇が実現した場合、国債の発行金利が2%以上になるか、利回りが最低でも2%以上になるまで市場価格が下がります。なぜなら、実質金利 (名目利子率-期待インフレ率) がマイナスの (つまり保有していると損をする) 金融商品を買う投資家はいな...
0 件のコメント:
コメントを投稿