2023年8月12日土曜日
ルカーチ メモその23
もしもルカーチの考察が
ここまでで、
教養小説を讃えることで
終わっていたなら、
たんなる
ご都合主義的な
折衷にとどまってしまっただろう。
それを扱った
最後の節は、
紙数も少なく他の箇所と
比べて
説得的とは
言いがたいが、
ルカーチが
指し示そうとしていたことがらならば
判る。
彼によるなら、
トルストイにあっては、
文化と自然がまったく
断絶した層をなしている
点で、
自然もが文化でしかない
西欧世界と分かたれる。
トルストイによって
描かれた
自然のなかに、
ルカーチは
小説の世界を
突き抜ける
あらたな
叙事詩への
ひとつの
可能性を予感する。
だがそれは同時に、
予感にとどまるもので
あることも
確言されていた。
212ページ
登録:
コメントの投稿 (Atom)
イイハラ→メシハラ→メッシ
昔 東京ヤクルトスワローズに 飯原(イイハラ)という選手がいて、 たまたま 神宮球場のバックネット裏で 観戦したことがあるんだが、 飯原選手が バッターで、 強振したときに、 バックネット裏の 観客席まで ブンッ!って スイング音が聞こえたね。 あれはす...
-
2021年の大河ドラマは、渋沢栄一を扱っていたが、蚕を飼って桑の葉を食べさせているシーンがあったが、蚕を飼うということは、最終的に絹を作って、輸出するということだから、既に世界的な市場と繋がっていて、本を辿れば、あの時代に既に農家も貨幣経済に部分的に組み入れられていたということ。...
-
もし、日銀が目的としている2%の物価上昇が実現した場合、国債の発行金利が2%以上になるか、利回りが最低でも2%以上になるまで市場価格が下がります。なぜなら、実質金利 (名目利子率-期待インフレ率) がマイナスの (つまり保有していると損をする) 金融商品を買う投資家はいな...
0 件のコメント:
コメントを投稿