2023年4月24日月曜日
ルールか?自由か? その3 「隷従への道」 日経BP より
「競争は、ある程度までなら
規制と共存
しうるが、
計画を大幅に
導入したら、
生産の目安を
提供する
役割は
果たせなくなる。
また
計画は、
少量でも
効き目のある薬とはちがう。
競争も、
中央集権的な管理も、
中途半端に使ったのでは
役に立たない。
どちらも
同じ問題の
解決策には
なりうるが、
両方を
混ぜたら効果はないし、
どちらか
一方を貫き通す場合
よりも
悪い結果になるだろう。
別の
言い方をすれば、
計画と競争は
『競争のための計画』
によってのみ
結びつくのであって、
『競争を阻む計画』
を
通じては
結びつかない。」 p.191
登録:
コメントの投稿 (Atom)
スマホが突然壊れた。
the day that never comes
-
日本の家計国際投資、財政、経常収支の相互関係に関する深掘り分析 I. はじめに:日本のマクロ経済構造における家計国際投資、財政、経常収支の相互関係 本レポートの目的と分析の視点 本レポートは、日本の家計による国際投資の動向が、国の財政の持続可能性および経常収支に与える影響について...
-
日経新聞の 終面に、 「蛇でつながる世界」 と 題して、 古今東西の 蛇にまつわる 美術品を 通して、 その寓意を探る、 という 連載をやっていて、 頭の中で 放送大学の 「原典で読む日本の思想」 (賴住光子) の中の記紀神話と、 「精神分析とユ...
0 件のコメント:
コメントを投稿