2023年4月5日水曜日
いまこそハイエクに学べ
分かりにくいハイエクの
「集産主義」だが、
日本の現状が
まさに
それに
当てはまると
思われる。
「結局のところ、
計画が
必要だという
合意があっても、
個別の計画に
ついて
合意を形成する
民主的な
手続きが
うまく機能しない
となれば、
政府なり誰か
一人の人間なりに、
その責任において
実行する
権限を与えざるを得ない。
そして
計画を実行に移すには、
全体を指揮する
責任者は
民主的な
手続きの
束縛を
免れる必要が
あるという
考えが、
次第に
受けれられる
ように
なる。」
p.61
「現在支配的な 思想では、 自由社会の自生的な力を 最大限に 活用するには どうしたらよいか、 ということは もはや 問題にされていない。 それどころか、 予想外の結果を 生み出しがちな 力を 切り捨てようと している。 そして、 人格を 持たない 匿名の市場という メカニズムに 代えて、 意図的に選んだ 目的に向けて 社会の あらゆる 力を 『意識的に』 集約管理する システムの 導入が 試みられている。」 p.150
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ガオー
三度の飯より勉強が好きだ! 今学期で、そろそろ打ち止めか、となんとなく思っていたが、ウツになるとまではいかないが、気分が塞ぐ。 たとえ知ってる(つもり)の分野でも、勉強は続けたい。 放送大学ってのは最高だね。 まず学費安いし、講義の種類も異様に豊富だし、面接授業も全国各地でやっ...
-
日本の家計国際投資、財政、経常収支の相互関係に関する深掘り分析 I. はじめに:日本のマクロ経済構造における家計国際投資、財政、経常収支の相互関係 本レポートの目的と分析の視点 本レポートは、日本の家計による国際投資の動向が、国の財政の持続可能性および経常収支に与える影響について...
-
日経新聞の 終面に、 「蛇でつながる世界」 と 題して、 古今東西の 蛇にまつわる 美術品を 通して、 その寓意を探る、 という 連載をやっていて、 頭の中で 放送大学の 「原典で読む日本の思想」 (賴住光子) の中の記紀神話と、 「精神分析とユ...
0 件のコメント:
コメントを投稿