2023年4月3日月曜日

貨幣発行自由化論より 抜書

金融政策は 不況を 解決するどころか 引き起こしている 可能性が 高いのであり、 このことをよく 理解しなければならない。 なぜ 不況を 引き起こすのかと 言えば、 金融緩和を 求める声に 屈してしまうほうが 容易だからである。 だが それは生産を まちがった 方向に ねじ曲げ、 後日必ず 反動が 起きることになる。 経済活動が 何らかの分野に 偏ったとしても、 金融政策は 経済自体による 自己修復を 助けるだけでよい。 市場経済が 過去に 不安定化したのは、 市場の メカニズム の 最も重要な 自動調節装置 である 貨幣が、 市場によって 調節されていないことの 当然の 結果なのである。

0 件のコメント:

コメントを投稿

たぶん

思うに、 俺は 調子に乗っていたんだ。 折に触れて あの 政治学入門@三島の レポートは やっぱり ああいう内容に なるのが 必然だ、とは 思うが、 しかし、 俺は この世の中の 政治・経済を すべて 語ろうとした、あるいは 語った気になってい...