2023年3月31日金曜日
テイラー・ルール
テイラー(J.B. Tailor)
によって提唱された
金融政策運営のための
ルールで、
次のような
簡単な数式
(政策反応関数)
によって示される。
r=απ+βy
ただし、
rは
政策手段
(操作変数)
である名目短期金利から
期待物価上昇率
(インフレ率)
を
差し引いた
実質短期金利、
また
π、y
は
最終目標で
それぞれ
物価上昇率と
実質産出量の
目標値からの
乖離を表す。
この式から推定された
r
の動きと
実質のそれ
(実現値)
とがはぼ一致
したところから、
多くの
注目を
浴びるようになった。
中央銀行による
こうしたルールの
採用によって、
自由裁量的政策や
純粋・インフレーション・ターゲティング
(インフレ率目標政策)
のもつ欠点
(前者について
インフレ・バイアスの発生、
後者について
y
の大幅変動)
が
克服されると
主張されている。
有斐閣経済辞典第4版
https://www.tokaitokyo.co.jp/kantan/term/detail_1387.html
登録:
コメントの投稿 (Atom)
曽根崎心中 (再掲)
愛という感情が日本の歴史上にも古くから存在していたことは、 源氏物語にも書かれていることで、わかる。 しかし、 日本の宗教観念には、愛を裏打ちするものがない。 改行(節目節目で改行がある方が効果的。以下、同じ。) 曾根崎心中は、 男が女郎をカネで身受けしようとするが、...
-
2021年の大河ドラマは、渋沢栄一を扱っていたが、蚕を飼って桑の葉を食べさせているシーンがあったが、蚕を飼うということは、最終的に絹を作って、輸出するということだから、既に世界的な市場と繋がっていて、本を辿れば、あの時代に既に農家も貨幣経済に部分的に組み入れられていたということ。...
-
もし、日銀が目的としている2%の物価上昇が実現した場合、国債の発行金利が2%以上になるか、利回りが最低でも2%以上になるまで市場価格が下がります。なぜなら、実質金利 (名目利子率-期待インフレ率) がマイナスの (つまり保有していると損をする) 金融商品を買う投資家はいな...
0 件のコメント:
コメントを投稿