2022年10月24日月曜日

「金融と社会」回答その4

まず、私からの回答を読み間違えているようなので、その修正から。海外の国債や株式への投資は「金融収支」の黒字であり、「経常収支」黒字ではありません。将来、利子配当収入が増えれば、第一次所得収支の形で「将来の」「経常収支」黒字が期待されますが。 2022年上半期、貿易収支の赤字が大幅拡大し、経常収支黒字は縮小しています。しかしまだ黒字を保ってますので、国債消化に支障をきたすほどではないと理解しています。海外の利子率が上がると第一次所得収支が増加しますので、経常収支黒字を維持する方向に働くと考えられます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

「違法」とは何か? メモ書き (再掲)

質問: ふと疑問に思ったのですが、刑法は全く勉強したことがないのですが、刑法上違法な行為、というのは想像がつくのですが、民法、あるいは行政法において、「違法」とはどういうことでしょうか?   K先生からのご回答: 民法上の「違法」はいわゆる「不法行為」を含みます。民法709条以...