タマタマ多摩川拾遺集
2022年3月4日金曜日
プライマリーバランス
プライマリーバランスは、国の借金の、利払い費を除いた元金の部分を指しているので、プライマリーバランス均衡を無視して、利払い費の話だけを論じるのはおかしい。 普通に考えて、借金の元金が増え続けるのに、利払い費だけを問題にするのは、常識的に考えて、多重債務者の発想だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
「都市社会学講義」 吉原直樹 筑摩書房
非常に言葉が巧み。 文系人間には 心強い。 データとか統計とかで ゴリゴリやるのが 好きな人には 決して おすすめしない。 でも、いかつい 見た目とは裏腹に 超おもしろそう! (゚∀゚)
ユーミンとシルクロード (再掲)
2021年の大河ドラマは、渋沢栄一を扱っていたが、蚕を飼って桑の葉を食べさせているシーンがあったが、蚕を飼うということは、最終的に絹を作って、輸出するということだから、既に世界的な市場と繋がっていて、本を辿れば、あの時代に既に農家も貨幣経済に部分的に組み入れられていたということ。...
旬報社 (再掲)
もし、日銀が目的としている2%の物価上昇が実現した場合、国債の発行金利が2%以上になるか、利回りが最低でも2%以上になるまで市場価格が下がります。なぜなら、実質金利 (名目利子率-期待インフレ率) がマイナスの (つまり保有していると損をする) 金融商品を買う投資家はいな...
0 件のコメント:
コメントを投稿