2022年3月6日日曜日

金枝篇

フレーザーの金枝篇のネタバレが、森の王殺しと、新たな王の再生の物語だったとすれば、そこには、死と再生という時間の断絶がある。 それに対して、連続した均一な時間という観念が、時刻通り運行される列車システムなどによって、人々に刷り込まれているのが、近代という時代の病の一側面と言えるかも知れない。 複利という金融システムが、連続した時間の観念の価値を、より強固なものにする。

0 件のコメント:

コメントを投稿

賢い人工知能は手段を選ばないらしい。

今朝の 日経新聞に そんなことが 書いてありました。 やっぱりね、 人間が 作り出したものだから、 なんていうか、 ホムンクルスみたいな もんなのかな。 賢い人工知能ってのは、 目的達成のためなら、 ほんとに 手段を選ばないらしいね。 逆に 怖いよね...