2022年3月7日月曜日

エコノミスト

もっと簡単に。 補足すると、経常収支が赤字になると、国債をファイナンスするために、海外資本に頼らざるを得ないのがミソ。 しかも、海外資本は、日本国内の資金源よりも当然割高なリターンを要求してくる、つまり国債の利回り上昇しちゃいますけど、大丈夫ですか?という話。 そういうわけで、経常収支が慢性的に赤字になると、後は今までに貯めこんだ海外資産を取り崩すだけの状態になっちゃいますよね? https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20200825/se1/00m/020/056000c

0 件のコメント:

コメントを投稿

たぶん

思うに、 俺は 調子に乗っていたんだ。 折に触れて あの 政治学入門@三島の レポートは やっぱり ああいう内容に なるのが 必然だ、とは 思うが、 しかし、 俺は この世の中の 政治・経済を すべて 語ろうとした、あるいは 語った気になってい...