2022年3月7日月曜日

サプライサイド・エコノミクス

供給重視の経済学。ケインズ(J. M. Keynes)的な総需要政策の定着の結果,供給側(サプライサイド)に歪みが生じたことが,スタグフレーション等の原因だとし,税制の改善,歳出減と減税,高福祉政策の見直しなどにより,インフレを抑え,勤労意欲や貯蓄の増大を図って供給側の能力を高めることを課題とする学派。アメリカのレーガン(R. W. Reagan)政権(1981-89年)の政策を支えた理論。内容は論者によってさまざまである。 有斐閣経済辞典第4版より

0 件のコメント:

コメントを投稿

妄想卒論その7 (再掲)

「ウォール街を占拠せよ」 を 合言葉に 米国で 反格差のデモが広がったのは 2011年。 怒りが新興国に伝播し、 米国では 富の集中がさらに進んだ。 米国の 所得10%の人々が得た 所得は 21年に全体の46%に達した。 40年で11ポイント高まり、 ...