2022年3月13日日曜日
極めて危険な理屈
ちょっと議論が錯綜しているが、プライマリーバランスを棚上げにして、名目成長率が名目金利を上回ってさえいれば、対GDP比政府債務残高は発散しないかのようなことが書かれているが、下の投稿でプライマリーバランスの意味を確認すれば、まずプライマリーバランス均衡を実現したうえで、名目成長率と、名目金利がそれ以下であれば、対GDP比政府債務残高は発散しない、という考えとの認識の差が存在する。 リンクの記事は、今は日銀が、政府が国債を発行したそばから買い取ってくれるから、名目金利は必ず名目成長率を下回るから、財政出動をすべきだ、と言っているが、もう一度その前提を確認すべきなのではないか。 リンク記事の著者の言うことが正しければ、どんなに国の借金が膨大でも、中央銀行が政府の赤字国債を全部買えば、名目金利は必然的にゼロになり、したがって財政出動を続ける限り、名目成長率が名目金利を上回るために、どんな状況でも国は破産しない、という極論を、一般論として展開しているに等しい。 極めて危険な理屈だ。 https://diamond.jp/articles/-/297170 https://diamond.jp/articles/-/297169
登録:
コメントの投稿 (Atom)
メシハラ
昔 東京ヤクルトスワローズに 飯原(イイハラ)という選手がいて、 たまたま 神宮球場のバックネット裏で 観戦したことがあるんだが、 飯原選手が バッターで、 強振したときに、 バックネット裏の 観客席まで ブンッ!って スイング音が聞こえたね。 あれはす...
-
2021年の大河ドラマは、渋沢栄一を扱っていたが、蚕を飼って桑の葉を食べさせているシーンがあったが、蚕を飼うということは、最終的に絹を作って、輸出するということだから、既に世界的な市場と繋がっていて、本を辿れば、あの時代に既に農家も貨幣経済に部分的に組み入れられていたということ。...
-
もし、日銀が目的としている2%の物価上昇が実現した場合、国債の発行金利が2%以上になるか、利回りが最低でも2%以上になるまで市場価格が下がります。なぜなら、実質金利 (名目利子率-期待インフレ率) がマイナスの (つまり保有していると損をする) 金融商品を買う投資家はいな...
0 件のコメント:
コメントを投稿